
益子焼って何?器が人気な理由を解説!
こんにちは!TANABOTA(タナボタ)の、グミです。最近焼き物会ではすごく人気の「益子焼(ましこやき)」。〇〇焼きって沢山あるけれど、益子焼はどんな特徴があるのか・器や花器などをよく見かけますが、どんな魅力があって人気なのかなど紹介しようと思います。 目次 ・益子焼の歴史 ・益子...
もっと読むこんにちは!TANABOTA(タナボタ)の、グミです。今日はたぬきの置物や器で有名な「信楽焼(しがらきやき)」について書いてみようと思います。聞いたことはあるけれど、詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか。歴史があり、今もなお食卓などで愛されている信楽焼の魅力に迫り...
もっと読むこんにちは!TANABOTA(タナボタ)の、グミです。ふと、うちには四角い渦巻柄のいわゆる“ザ・ラーメンどんぶり”がないなぁと思いました。サイズも小ぶりで女性でも使いやすいような、おしゃれな器をラーメン用に使っています。“ザ・ラーメンどんぶり”だと量が多すぎてしまうんです...
もっと読むこんにちは!TANABOTA(タナボタ)の、グミです。最近、自宅用の食器を見に行きケーキ用のお皿を買い足しました。家にあるお皿って結構大きいものが多くて、ケーキにちょうどよいサイズ感&おしゃれな器がなかったのです。自分で選んでみたところ意外と悩むな…と思ったので、今回はケ...
もっと読む